新・ニューハー道

201213 Switch、どこに置く?
191215 QOLを向上させよ
180722 もっと高いのを買えばよかったと後悔する話
180610 20年目のニューハード・4(正確には27年目だけど)
171231 流行りものを購入
160919 はじめてのモデルチェンジ その後
160821 はじめてのモデルチェンジ
151108 たぶん7台目のデジカメ購入
151018 20年目のニューハード・3
150726 自分へのご褒美
150222 スマホ充電
141221 スイッチへのこだわり
140112 二つのニューハード
131229 年末のニューハード
121108 生活を豊かに
120923 20年目のニューハード・2
120617 ニューハードの種
111105 20年目のニューハード
111022 新たなるマルチメディアプレイヤー
101128 後悔先に立たず
101010 第5回 デジカメ選定
100821 ニューハードはお下がりハード
100801 これでWiiFitいらず
100512 ついに入手、ドライブの友
100228 足でイかせてあげる

 
100228 足でイかせてあげる

 ニノミーから液晶モニターをもらい、PCデスク上がやや広くなった。また、モニター台を自作し、キーボードをモニターの下に収納できるようにした。
 これまではPCデスクとは別のテーブルでメシを食べていたが、これでPCを見ながらメシを食べることができる。

  肉詰めピーマンは2ヶ月に一度くらいのレアメニュー

 とはいえ、食事中は手がふさがっているのでウェブページをスクロールさせて閲覧することはできない。動画を見るくらいか。いや、食事中は頻繁に顔を下に向けるため、動画も向かない。電子化されたコミックならば、自分のタイミングで見ることができるのではないか。何とかして、手を使わずに。

 そこでフットスイッチを自作することを思いついた。といっても私はPCに信号を送るデバイスを作ることはできない。サブのキーボードを床に置き、それにペダル付きのカバーをかぶせて足で操作する。これはただの工作だ。
 私は構想を練った。職場で。

  ペダルは2個。進むと戻る。

  キーボードの上に被せるという仕様上、カカトというか足全体を乗せられる大きさが必要。


 一方で、キーボードの同時使用が可能かどうかについても調べた。これにはかつて流行った連邦というサイトを利用した。今は訪れる人は少なくなっているが、掲示板が「ユーティリティBBS」「ハードウェアBBS」「ゲームBBS」などと大雑把に分けられており、より細分化された2ちゃんねるでスレを立てて聞くよりはハードルが低かったので。
 投稿日を見れば、最近の流行より前に動きはじめていることがわかるだろう。

  ひでえスレだ。この下のほうでまともな話が続いてます。

 しかし、ここが私の弱いところなのだが、ある程度のストロークを持ってペダル踏んで、それをキーボードをぶち壊さない程度のストロークに縮小させて打つ機構を考え出すことが私にはできなかった。
 なお、余談だが、「PS/2キーボードとUSBキーボードを同時に使えるか?」という質問をしておきながら、後になって自分が持っているサブのキーボードもPS/2接続であることに気づき、自作ショップを廻ってPS/2→USBの変換コネクターを探したりもした。USB→PS/2のコネクターはあったが、逆はなかった。USBキーボードを買うという選択肢はない。問題は値段ではなく、かさばるから。

 次善策として、XBOXのジョイスティックをPCに接続(非公式のドライバーを使えば認識できる)し、JoyToKeyでキー入力を割り当てることもやってみた。しかし、このスティックは安定性のためにかなりの厚さを持っているため、足の位置が床からかなり高い位置に来てしまい、姿勢がおかしくなってしまった。
 残念ながら、これではだめだ。というか、キーボードの上にカバーを被せるという当初の方法も、満足のいくものはできなかっただろう。


 仕方がないので市販品を探してみた。たとえばここ。2万円って! 私は速攻で諦めた。


 そして月日が流れた。
 1月末。アキバPCホットラインにフットペダルの記事が載った。3連ペダルで6千円か。そうだよ、こういうのが欲しかったんだよ。と思いながらも、買うつもりはなかった。遥か遠く秋葉原での話で、私には縁のないことだと思っていた。
 次に痛いニュースでも取り上げられた。ネタが古いんじゃねーの?と思ったが、そうではないようだ。元ネタはアキバPCホットラインの2月20日の記事で、微妙にマイナーチェンジしているようだ。
 ここで私はamazonを調べてみた。あった。しかし、「通常1〜3週間以内に発送します」という状況だった。すぐに欲しいってわけでもないし、無理して買うものでもないか。

 そんなこんなで週末。情報収集と称してパソコンショップへ行く。グッドウィルやコンプマートではない、PS/2→USBの変換コネクターを求めた自作ショップへ。すると、シングルスイッチのみが売られていた。
 じゃあどうするかって? 決まっている。このショップの刈谷店がシングルスイッチだけなのなら、豊田店には3連スイッチが売られているかもしれないじゃないか! 私はコペンを走らせた。


 そしてどうなったかって? 買ったに決まっている! むろん、パッケージ写真を見て、マイナーチェンジ後のものであることを確認してから。amazonのほうが安いが、こういうガジェットはご近所で売られている以上はその心意気を買うべきだ。いや、買うつもりはなかったんですけどね。久しぶりの衝動買いだ。

  しかしゴムくせーの何の。

 電子化されているコミックを読むために、三つのペダルに↓・↑・↓のキーを登録した。片足だけを酷使させない仕様だ。これって、ウェブサイトを見るのにも使えるな。
 これでまた、自宅で自炊してごはんを食べる楽しみが増えた。


 
100512 ついに入手、ドライブの友

 過去記事を振り返ると、2003年、ラウムを買って2回目(5年目)の車検の時にナビを買う気になっている。その時に欲しかったのはこれで、当時約20万円した。むろん、結局買わなかったわけだが。
 その代わりサブノートPC・InterLinkXP MP-XP3210が10万円で売られているのを見て珍しく衝動買いし、PCカード接続のGPSや地図ソフトと連動させPCナビを実現させた。この記事を再アップしないのはもったいないので何とか再編集して再アップしたいものだ。
  懐かしいな、ラウムだよ。これで東京まで行ったんだよな。

 2007年には父が2002年モデルの(!)中古のナビを買ったりもした。今はまったく使っていないことは言うまでもない。

 その後、ケータイのナビを利用したりもした。

NAVITIME。端末に最初から入っていた。
無料で使えるのは狭い範囲のみ。
面倒だが、再起動すれば連続使用可能。

これはMyカーナビ。無料期間中に活用した。


 何度目かのカーナビ欲しい欲しい病が発病しネットで情報を調べたのは、ちょうど新モデルが発表されたとき。歩行用のルート探索機能と5mスケールの詳細市街地図(旧モデルは12mが最大。あらためてしっかり調べると、新モデルで追加されたのは50mの詳細市街地図で、5mは12mの地図を拡大しているようだ)に、旅行にあこがれていた私は一目惚れ。その新製品が欲しくなった。
 発売日とされていた日には会社帰りに家電店やカー用品店をはしごしたが、新モデルを見つけることはできなかった。メーカーのサイトではいつの間にか「4月22日発売予定」から「4月下旬発売」に表現が後退していた。

 週末、オートバックスでゴールデンウィークフェアが開催されるとテレビコマーシャルが流れていた。最寄りのオートバックスは改装工事中なのでちょいと遠くのオートバックスに行く。そこに行くのにずいぶん迷った。ああ、ナビがあればなあ。
 そこには見事、新モデルがあった。店員さんに歩行用ナビの実演をしてもらったが、彼も満足に新機能を把握していなかったのだろう、どうしてもクルマのルートしか出せなかった。5m地図の詳細さは格別だが、解像度が低いため近くしか見渡すことができない。これでは12mの地図のほうが有用性が高いかもしれない。また、FM VICSのないタイプは売り切れており、店頭にあるのは内蔵タイプのみだった。
 私は値段を頭に叩き込み、いったん店外に出る。もちろん、amazonの価格と比較するためだ。
 amazon価格オートバックス特価備考
NV-SB570DT買うつもりがなかったので調べず(5/9現在、63,448円)69,800円新モデル・FM VICSあり
NV-SB550DT品切れだったので調べず(5/9現在、57,085円)64,800円新モデル・FM VICSなし
NV-SB541DT45,430円(5/9現在、52,000円)49,800円旧モデル・FM VICSあり
NV-SB531DT42,480円(5/9現在、46,800円)39,800円旧モデル・FM VICSなし
 最近の価格がまた高くなっているのは連休と関係があるのか、それともレグザのように新モデルが期待外れだったからか。それはこのときの私には関係のないこと。
 それはともかく。
 ふむ、FM VICSなし型はamazonよりも安いのか。もともと私はFM VICSは不要と考えていたのでこれで問題ないだろう。ということで。
 ついに買った! NV-SB531DT、旧モデルだけど。…って、コペンに思ったとおりにセットできないぞ、これはどうすればいいのだ!

  当たることを「干渉する」というのはクルマ用語?

 よし、これで楽しみが増えた。ドライブと、ナビをちゃんと載せられるように改造することと。


 
100801 これでWiiFitいらず



 クッション。PCデスクのチェアではなく、テレビの前にドンと位置どってテレビゲームをするために、今年の3月にニトリで購入。
 ある程度の固さと15センチという高さ、直径40センチという大きさがミソ。本当は40センチ四方の正方形がよかったのだが、残念ながらそういうクッションはなかった。
 なぜこの形状が重要かというと、もちろん、これに座るためではなく、踏み台昇降の台として使用するから。

  この頃、デジカメを紛失したor壊れたためケータイで撮影したんだよな。

 2004年には66.6kgだった我が体重はその後も順調に成長を続け、今では77.7kg(体重計は0.2kg単位なので実際にはこのような数字はない)にまでなってしまっている。
 当時アパートにあった、仕事で作ってもらった高さ6センチの踏み台は捨ててしまったが、その後もタウンページで台を自作したりして細々と踏み台昇降を続けていた。とはいえ、モチベーションを確保するためにちゃんとした踏み台が必要だったのだ。レグザを買ってテレビ番組の録画もできるようになったしね。
 これさえあれば、テレビを見ながら、ゲームをしながら(ほら、XBOXのコントローラーは無線だから)、踏み台昇降ができるというもだ。そうだ、WiiFitなんていらなかったんだ!

 もっとも、私の場合はこれ以外の運動が皆無というのが大きな問題なのだけど。


 
100821 ニューハードはお下がりハード

 浜松に帰ると、両親からパソコンの不調を訴えられることが多い。「キー入力がおかしくなった」の原因が単にナンバーロックが押されていただけというオチもあったが、それもまあ親子のコミュニケーションのひとつ考えれば悪くはない。だけどさ、「何となくおかしくなった」で娘の花嫁衣裳のデータが消えちゃったのはよくないだろ、そういうのはもっと早く連絡よこせよ。私だってデータは残ってないぞ、サコちゃんの花嫁姿なら大切に保存してるけど。

 この夏はプリンタが印刷できなくなったという話を聞かされた。数年前に父が年賀状を印刷するために突然買ってきたプリンタにはちょっとした液晶画面があり、そこには「取扱説明書の『こんなときには』をご覧ください」とカタカナで表示されていた。むろん取扱説明書を読んでもそれへの対策が書かれているはずもなく、いろいろやってみたがどうしても直らず、これはもう駄目だと早々に見切りをつけた。

 翌日、墓参りのついでに家電店に寄る。事前勉強をまったくしていなかったのでどのメーカーのどの機種がよいかはわからない。ただ、我が家での使用状況を想像すると、前面に操作パネルがありその角度をチルトできるエプソン・カラリオと、上面にフタ状の操作パネルがありそれを開いて使うキヤノン・ピクサスでは、前者のほうが適しているように思われた。
 だが、父母が注目しているのはなぜかピクサスばかり。カラリオは本体の色が黒なのがよくないのかもしれない。我が家にとって必要十分な機能のモデルもあったが、それより上位のモデル(自動両面プリントや無線LANまで搭載している!)を買ってあげた。その週の広告掲載商品だったためこっちのほうが安かったのだ。 前面給紙トレイがあるがハガキは後方からという仕様らしく、さっそく騙された。PCデスクの下に置いているので奥に紙をセットするのが面倒なんだよ。老父母の腰が曲がったら訴えるぞ。

  新しく買ったピクサス MP560。浜松のPCデスクは棚板が低いところにあるのでプリンタを置いても操作しやすい。


 さて、どうにも動かないプリンターはいろいろ試してみるためにもらって帰った。アパートで電源を入れると、液晶画面には普通に「100% 標準」と表示されていた。これはコピー機としての表示で…つまり、直ってる? PCに接続してドライバーを入れ、普通にプリントアウトおよびスキャンをすることができた。紙とインクがもったいないのでコピー機能は試していないが、プリントアウトとスキャンができればコピーもできるだろう。
 それにしてもなぜ浜松ではうまく動かなかったのだ、PCから切り離して単なるコピー機としても使えなかったのに。

  もらってきたブラザー・マイミーオ DCP110C。我がPCデスクは棚板が中段にあるので視線的に操作しづらい。


 アパートには独身寮時代に拾ったスキャナが残っているが、ようやくお別れだ。そういえば10年ほど前にもプリンター買ったが、あれもぜんぜん使わなかったな。
 独身寮で拾ったアイテムといえばNINTENDO64などが残っているが、PCデバイスではこれが最後かな。あ、デスクも拾い物だったっけ。デスクは…幅が収まらないほど大きなモニターをニノミーから貰ったら買い換えるとしよう。期待してますよ、ニノミー。

  キヤノン FB636U。USBバスパワーだけで動くのでそこそこ重宝した。使用例は多くないが、ここなど。


 こうして期せずして我がアパートにプリンターがやってきた。これまで年賀状を印刷するためという理由で12月の早いころに浜松に遊びにいくという「親孝行」をしていたが、これでは浜松に行く理由がなくなってしまうではないか。


 
101010 第5回 デジカメ選定

 夏休み明けにデジカメが壊れた。原因は何度も床に落としたからだと思われる。夏休み前でなくてよかった、と考えるようにしよう。
 壊れたといっても撮影は可能。液晶画面が映らなくなった程度だ。むろん、別途ファインダーがあるわけではないので被写体を狙うことができず、各種設定も変更できない。

 だからと言って簡単に次のデジカメを買うというわけにはいかない。このデジカメは熟慮に熟慮を重ねて選定されたもので、現在、その条件を満たすデジカメはほとんど存在しないからだ。
 あらためて、以前の記事を見てみよう。

060512 第4回 デジカメ選定

(本文略)
     
メーカー
ソニー Cybershot
パナソニック LUMIX
カシオ EXILIM
メモリー メモステDuo
内蔵58MB
SDメモリーカード(16MB付属)
内蔵メモリーなし
SDメモリーカード
内蔵8.3MB
機種 DSC-T30DSC-T9 DMC-FX01DMC-FX9参考・DMC-FX7 EX-Z600EX-Z60EX-S600
発売日 2006/4/212005/11/18 2006/3/102005/8/262004/8/27 2006/1/272006/4/142005/11/18
amazon価格 39303円32980円 36256円29525円Yone氏のやつ 35695円30310円30900円
画素数 740万600万 600万600万500万 600万600万600万
写真画素数 640*480

1632*1224

3072*2307
640*480
1280*960
1600*1200

2816*2112
640*480
1280*960
1600*1200

2816*2112
640*480
1280*960
1600*1200

2816*2112
640*480
1280*960
1600*1200

2560*1920
640*480

1600*1200

2816*2112
640*480

1600*1200

2816*2112
640*480

1600*1200

2816*2112
動画画素数 160*112

640*480

160*112

640*480


320*240
640*480
848*480

320*240
640*480


320*240



320*240
640*480


320*240
640*480


320*240
640*480

液晶 3.0型2.5型 2.5型2.5型2.5型 2.7型2.5型2.2型
手ぶれ補正
×
×
×
ISO感度 80〜100080〜640 80〜400
800〜1600
80〜40080〜400 50〜40050〜40050〜400
その他特徴 沈胴式でない沈胴式でない 広角28mm   クレードル クレードル

 当時、これらの中でDMC-FX9に決めたのは、640*480の次に1280*960というサイズがあったから。しかし、今は1200万画素の時代。ほとんどの機種で640*480の次が1600*1200になっているた。EXILIMに至っては640*480の次が2048*1536だった。1600*1200なんてディスプレイ上で等倍で全体を見ることができないではないか。唯一、ニコンのCOOLPIXは最新最高の機種でもVGA[640*480]の次にPC[1024*768]という画像モードがあることがわかり、これにしようかと考えた。

 時は流れ、プロ野球で中日が優勝した。大神のときと同じく家電店に行ったのは安くなっているのを期待してではなく、とりあえずセールの状態を見てみたかったから。
 しかし、そこで見たものは。ただでさえ安いFINEPIXがドラゴンズ優勝で5%になっているのと、ただでさえ高いCOOLPIXが割引対象になっていない光景だった。それぞれの機種の詳細なスペックなど関係ない、どうせどの機種だって私が必要としている以上のものを持っているに決まっているのだ。結局、1万円未満で買えるこいつを買った。

  液晶画面の移らないLUMIXで撮って、位置がずれていたのでトリミングした。

 まだこのカメラでは一度も撮影していないが、1600*1200の画像をディスプレイ上でどうやって見ようか。全体が見られないのはよろしくないし、縮小するのも馬鹿らしいし。そうか、ニノミーから1600*1200が余裕で映る大きなディスプレイをもらえばいいんだ!


 
101128 後悔先に立たず

 5代目のデジカメ・FINEPIX JX200は記録媒体としてSDカードを用いるだけでなく、約24MBのメモリを内蔵している。家で少量撮影するにはこれで十分だったのだが、ドライブに行くにあたり旧デジカメで使っていたSDカードをこっちに持ってくることにした。また、それとは別に、ナビにもSDHCカードを用意して大量のMP3を積んでいった。

 しかし、旅先でパシャパシャ撮っていると、何度目かの電源ON時に「フォーマットされていません」というメッセージが出て撮影できなくなってしまった。カードを入れなおしても駄目。デジカメで認識できなくてもPCなど他のデバイスからなら見れるかもしれないのでフォーマットはせず、カードを抜いて内蔵メモリで撮影することにした。ただし、容量が少ないので640*480で。
 途中でナビで使っているメディアがデジカメでも使えることに気づき、そこから先は高解像度の写真をバンバン撮れるようになったが、最初のほうの思い出がVGAだけなのは何とも残念である。
 なお、SDカードはPCでもナビでも認識せず、ワンセグ録画した『バブルへGO!』も消えてしまった。

 それにしてもこのデジカメ、レンズが歪んでいるのか四角いテレビを撮ると映画スクリーンのように中央部が凹んでしまうし、ズームのつまみの角が十分に取れておらず指が痛かったりして買った直後から気に入っていなかったのだが、相性問題まであるとは酷い話だ。今後富士フイルムのデジカメを買うことはないであろう。
 そして、それ以上にショックだったのは、ナビのSDHCを新デジカメに使うことにしばらく気づかなかったということ。いくら旧デジカメではSDHCが使えなかったとはいえ、私はそんなに機転の利かない奴だったのか。それもデジモノで!


私の思い出のメモリー(重複表現)を返せ!

ケータイのカメラで撮ったので形状がよくわからんな。

LUMIXで撮影したものを320*240に縮小。
三脚は使っていないので液晶画面とテレビの上辺が
平行になるようにして水平をとっていた。

FINEPIXで撮影したものを320*240に縮小。
富士フイルムはこの製品でデジカメ業界に
初参入したわけじゃないだろうに、なぜこうなる?


 
111022 新たなるマルチメディアプレイヤー

 ニンテンドー3DSが25000円から15000円に値下がりし、その数日後にプレイステーション3も値下げが発表となった夏休みのある日のこと。3DSは買いか、PS3は買いかを真剣に調べた。そして気づいた。3DSではなく、PS3でもなく、これまで眼中になかったゲーム機がたいそう魅力的になっていたことを。

 PSP、プレイステーションポータブル。2004年12月発売というからもはや7年前のマシンだ。

 情報を熱心に追いかけていたわけではないので、PSPのソフトといえばPS2のソフトの縮小移植という印象しかなかった。注目していたのはテグザーのリメイクであるテグザーネオ(笑)と、GPSを装着してのナビソフトくらいなものだった。
 だが、イースの最新作が出たり(ファルコムがPCから撤退したのは割れが原因らしい)タクティクスオウガがリメイクされたりといつの間にか私にとって興味深い作品が揃ってきていたのだった。VITA? PS3のゲームがたくさん移植されてレゲーも配信されるようになったら、10年後くらいに買うんじゃない?

 ショップやAmazonなどで一通り値段を調べて、純正ではないが16GBのメモリースティックが付いていて安かったヤフオクで入札。
 ヤフオクの商品説明に記載してあったので納得はしているのだが、「非純正のメモリースティック」はメモステですらなく、メモステアダプターとmicroSDHCのコンボという構成。しかもこのメモステアダプター、microSDHCを2枚挿すことができるという欲張りな品で、8GBのmicroSDHCが2枚で16GBということだった。
 そこまではいいのだがこのアダプター、ただでさえ薄っぺらいのに両側面からmicroSDHCをセットする構造なのでこの上なくペコペコ。PSPにセットして抜き出すのがやりづらかったのだが、ツメが割れてPSPの中でアダプターが膨らみ引っかかってしまっていたのだった。

  なんじゃこりゃー!

 このままではPSPからメモステを取り出せなくなるおそれがある。とはいえ、これを出品者に文句を言っても仕方がないだろう。
 仕方がないので次はちゃんとしたメモリースティックを買うことにする。日本のソニー純正の4GBとほぼ同じ値段でソニーの海外向け8GBが売られていたのでこれを購入。Yone氏とは違い海外通販は利用したことがないのでAmazonで。
 リーダーは去年買ったやつがメモステに対応していたので今回は対応不要だ。

  今さらながらmicroSDの小ささには呆れる。

 こうして安心してPSPにメモステを挿すことができるようになった。
 PSPを買って何で遊ぶのかって? それはもちろん、「PSPを操作すること」を遊ぶのさ。

  画像ははめ込み合成です。ということにしておいてください。

 さて、これで8GBのmicroSDが2枚余ってしまった。メモリースティックと違いSDカードは何枚あっても困るものではない。EeePCとカーナビにでも使うとするか。


 
111105 20年目のニューハード

 1月に冷蔵庫が壊れた。大学進学のために購入したもので、3月まで持っていれば20年の付き合いになっていたのだが残念だ。

  回収される直前の冷蔵庫。お世話になりました。

 冷凍室は基本的に空っぽで、常時冷やしておく必要があるのは牛乳くらい。冬の間は冷蔵庫なしで我慢し、進学転勤のシーズンに買おうと考えた。しかし満足のいく製品はなく、ただいたずらに月日は過ぎていった。牛乳が傷むのが早くなった6月に、覚悟を決めて購入を決断。

 冷蔵庫に求めているものはそれほど多くない。
  ・もう若くないので、腰を痛めないように冷蔵室が上にあるもの
  ・扉を開ける際に手をかける部分が横と上の両方にあるもの
と、こんな程度だ。
 イマドキの冷蔵庫は昔のものとは違い冷蔵室が上で冷凍室が下にあるものばかりだと思っていたのだが、そういうデザインのものは有名メーカーのものに限られ、中国製や日本の中小メーカーのものは昔ながらの上下関係だった。よく使われる冷蔵室を取り出しやすい上側に配置するという発想に大企業中小企業の差はないと思うのだが。

 で、日本の有名メーカーのものを購入したら、これがもう大失敗。
 扉側の棚が2段しかないのだ。2段とはすなわち、瓶を立てておく背の高い空間の上がもう卵パックを置く浅いトレーになっているということで、これではケチャップなど中くらいの高さの容器を立てて収納する所がないではないか。
 また、下段は取り出しやすいように底が斜めになっている。これでは液面が容器に対して斜めになってしまい、密封されていないとこぼれてしまうではないか。

  ちゃんとフタをすればいいって? 面倒なので開けっ放しなのです。

 冷凍食品を常備しておく等のライフスタイルの変化は冷凍室の拡大を招いた。といっても冷蔵庫の大きさは変わっていないのだから、冷蔵室が小さくなるのは仕方のない話。独身で毎日自炊しているわけではないのでそう多くの食品を入れているわけではないが、扉側に中段がないためいくつかの調味料はメインスペースに置かざるをえず、相対的に狭さを感じる。
 そして大きくなった冷凍室はと言うと。私も大学時代は冷凍ピザなどを常に入れていたが、現在我がアパートにある電子レンジはチンする機能しかないので今は冷凍食品は置いていない。たまに箱アイスを買う程度で、生ゴミが腐らないように入れておくのが主たる使い方になってしまっている。


 
120617 ニューハードの種

 以前PCケースを処分した際は、近辺の持ち込み可能な業者を見つけることができず、宅配便で大阪の業者に送った。
 その後、持ち込み可能な名古屋の業者を見つける。次はアレを処分しよう。私が最初に買ったLGの15型CRT、そしてニノミーから貰った21型CRT。後者はニノミーに一言断りを入れておきたかったが、最近は毎週どころか1ヶ月に1回遊ぶかどうかなので決心してから実行に移すまでに期間があいてしまった。
 そして久しぶりにニノミーと遊び、彼に感謝の意を表して、CRTを処分する日がやってきた。このクソ重いCRTをクルマに積むのにも一苦労だった。台車を使ったとはいえ、ニノミーはよくこんなのを我がアパートまで持ってきてくれたものだ。

  別れのスナップショット。21型のほうにはラジコンメーカー?のデカールが。

 これだけ処分して、まだ使っていないモニターがある(19型液晶、いなかとの二重生活の際に貰った)のだからニノミーには頭が上がりません。

 その後、これまた久しぶりに大型家電店に行き、情報収集をする。
 富士通のデスクトップPCに「伊達モデル」のラベルが貼られていてYone氏の出張先に納得したり、ナノイーが搭載されていてツッコミを入れたくなったり(クルマの周辺機器にもあるんですけどね、ナノイー)
 4年前に37型のレグザを買ったばかりだというのに最近のテレビをチェックしてその薄さに「これ、過剰性能だろ」と呆れたり、その一方でナビやデジカメにはまったく関心がなかったり。
 USBメモリやSDカードの容量の大きいやつが安くなっていて驚いたり、HDDも安くなっていて先日壊れたLAN HDDに替わるHDDを買おうかとも悩んだり。
 歩数計の高いやつは加速度センサーが使われていてリードスイッチ式ではないことにあらためて感心したり。
 2ちゃんまとめサイトで見かけて気になっていた最近の炊飯器について現物確認したり。
 そして。
 衛星放送のアンテナにはクリエイター魂が揺さぶられることがなかった。

 これらを新たに買う日はいつになるのだろうか。


 
120923 20年目のニューハード・2

 我が炊飯器は冷蔵庫と同様大学入学時に買ったもの。卒業時に落合に「譲ってくれ」と頼まれたが断り、独身寮時代を除いてこれまで使い続けていた。冷蔵庫ほど使用頻度が高いわけではないが、20年の付き合いになる。
 前の記事でも書いたが、ボーナス前の6月頃に2chまとめサイトで炊飯器について語られていたのを読んだ。家電店で現物を見て、パンフを持ち帰り、電話で母と相談した。たまにこういうつまらないことで電話してやるのが、孫の顔を見せることのかなわぬ私なりの親孝行である。
 すると、母も新しい炊飯器を欲しがっていることがわかった。それなら夏休みに母と一緒に買いにいくことにしよう。

 実家に帰り炊飯器を確認すると、いつ買ったのかは不明だが十分に新しいものだった。どうやら、蒸気がの出方が気に入らないらしい。それだけかよ! 夫婦揃って年金暮らしのくせにずいぶん贅沢な話じゃないか。
 私自身はこの炊飯器をいただくことにし、実家の分の炊飯器を買いにいく。
 パンフをよく読めばわかっていたことだが、蒸気レスを謳っているのは三菱の最上位機種しかない。そしてそれは、目玉が飛び出るほど高かった。幸いなことに(?)、それは取り寄せだったので買って帰ることのできるより安いモデルにした。といっても自分用として1万かそこらの機種を買うつもりだった私から見ればあまりにも高価なものであることに替わりはない。


20年前に買った炊飯器。
釜の底に焦げたご飯が毎回付いてて困ってたのよね。

実家からもらってきたのは後で調べると2006年発売。
釜のフッ素コーティングが剥がれているが気にしない。

新炊飯器。対面式キッチンのカウンター向こうに電話機。
だから蒸気が気に入らないって? 配置を変えろよ。

 新しい炊飯器で炊いたご飯を食べることなくアパートに戻ったのでその味はわからないが、もらってきた炊飯器のご飯は明らかに美味しくなっていた。ただし調理時間がむちゃくちゃ長くなっており、「早炊き」モードにしても50分近くかかる。これまでの炊飯器は30分強で、その間におかずの調理を終えるようにしていたので手持ち無沙汰になってしまう。おかずをもう一品作ればいいのかも。もしくは予約が可能なので土日曜日は時間を設定するとか。
 それと内蓋を取り外すことができず、水洗いでなくふきんで拭くだけというのは不満だ。
 これまでたくさん炊いて保温しておくとかラップに包んで冷凍するとかはしたことがないので、おにぎりでも作ってみようか。

 それにしても、炊飯器の分類で「IH」と「マイコン」となっているのは違和感がある。IHはIHでいいけどマイコンは制御方式であって加熱方式じゃないだろうに。IHの炊飯器にだってマイコンは使われてるだろ。


 
121108 生活を豊かに

 30歳直前まで住んでいた独身寮には、ベッド(布団付き)のほかに机と4本脚のイスが備えられていた。のちに寮のゴミ捨て場でパソコンデスクを拾い、机用のイスとは別にキャスター付きのイスを買った。そのイスは寮を出てアパートに持っていったが、背もたれがバコッと壊れたので同じイスを買いなおした。壊れたイスは背もたれだけ捨てて座る部分はキッチンに置いてある。
 それからまた数年が過ぎた。2基めのイスはなかなか壊れない。しかし着実にクッションはぺたんこになっており、ベニヤの感触が尻を叩くようになった。比較すると、壊れた1基めよりもずっと劣化していた。
 買うか、新しいイスを。就寝時以外は常にここにいると言っても過言ではない、重要な居場所だ。いいものを買おう。アーロンチェアは無理(というか価値が理解できない)だけど。

 Amazonでいろいろ調べて、購入決定! と思ったら、登録してあるクレジットカードの有効期限が切れてた。財布からカードを取り出すと、そこには期限切れの古いカードが。おいおい、新しいカードはどこだよ、それとも受け取りの処理をしなかったのでカード会社に戻ってしまったのか。
 翌日カード会社に電話で確認したら、確かに届けているとのこと。しかもクレカだけでなくETCカードも。っておい、ETCカードの期限も切れていたのかよ。いま高速道路を利用していたら開かないゲートに突っ込んでいたところだぞ(音声で通行料金を教えてくれるETCはエンジン始動時にカード有効期限も教えてくれるが、私の機種にはそんな機能はない)
 必死になってカードを探す。果たしてそれは、デジカメやらテレビのリモコンやらが置かれている、PCデスクの液晶ディスプレイの土台の横という超一等地にあった。さっさと財布に入れとけよ自分。

 注文が1日遅れたことで、商品が休日に届かなくなった。不在通知云々は問題ではないが、平日に届いてもイスを組み立てることができないので困ってしまう。と思ったら、Amazonプライムの無料体験をやっていたのでこれに登録し、金曜の夜に注文して日曜の朝にそれを受け取ることができた。忘れずにAmazonプライムの無料体験を解除するんだぞ。

 そんなこんなで新しく買ったイス(と古いイス)がこれ。

  古いイス、汚いなー。着せてるのは中国の空港で買ったが小さすぎて着られなかったシャツ。

 アームレストがあるとイスの上での胡座がやりづらい。どうしても気に入らなければ外してしまおう。


 このアパートに住んで10年。ふとんを買って10年。ふとんのワタを打ち直したくなった。近所のふとん屋(個人営業のふとん屋なんていまどきやっていけてるのだろうか)に持っていくと、我がふとんは羊毛で内部にクッション材が入っているタイプで打ち直しができないと言われた。そこで丸洗いを頼んだのだが、数日後に生地が破れていると指摘があり、けっきょく新しいものを買うことにした。まあ、丸洗いで数千円が新品を買って2万弱なら悪くはない。冷蔵庫やイス以上に毎日使うものだし。これからネット通販やショッピングモールで安いものを探すとせっかくのやる気を逃してしまうし、古いふとんを回収してもらうのも一苦労なのでここはこのご近所さんで買うのがよいだろう。
 ふとんの値段(セール中で13,600円。後で調べるとAmazonでは17,990円だった)には安さを感じたが、その一方でふとんカバーの値段(2,800円、もっと安いのもあったけど)には納得しがたい高さを感じた。何でも、ここ数年、綿花が値上がりしつづけているらしい。

  こんな写真にコメントなんて付けようもない。

 ちなみに、ふとんを預けてから丸洗いを断念し新しいのをカタログで選んで持ってきてもらうまで5日間、掛けぶとんを下に敷いて寝た。次は掛けぶとんを丸洗いしてもらおっと。


 その他にも、部屋履き用のスリッパや歯ブラシを新調したり(いや、歯ブラシを換えるのが今回はじめてってわけじゃないですよ)、束売りではなく一つずつ売られているちょいと高いタオルを買ったり、床屋で髪をカットしてもらうのを少なめにして徐々にロン毛にしてみたり(おデコがくすぐったくてたまらん)と、生活に変化を与えているのだった。なお、ふとんやタオルを共に使う人生のパートナーができたわけではないことは言うまでもない。


 

131229 年末のニューハード

 冬休みに入って、ようやく年賀状を作りはじめた。なんとか完成させ、いざ印刷しようとすると、プリンターの調子が悪い。ドットマトリクスの表示は「クリーニングデキマセン」。そんなメッセージははじめて見る。ググると、廃インクタンク(吸収体が入っているようだ)の交換が必要らしい。いろいろ触ってみるが、よくわからない。

 スキャナーのフタを可動域以上に開いてカバーを開ける。コネクタを外すところで断念。

 そもそもこのプリンターはかつて父が使っていて、何年か前の年賀状のシーズンに調子が悪くなったため新しいのに買い替えて、再度こいつを接続したときになんの問題もなく印刷できてしまったので貰ってきたもの。だったらどうするか? 新しいプリンターのあるところに行けばよい。

 日付的にも時刻的にも早めの帰省をすると、珍しく今年は父は年賀状を作り終え、すでに投函していた。なら安心だ。夕食まではダラダラとしていて、夜にPCを起動させると、なぜか紙が斜めに排出され、まっすぐに印刷できない。父に尋ねるとそのようなことはなかったという。クリーニングやらなんやらを繰り返していると印刷結果が斜めどころかA4の紙が斜めにガリガリ喰いつくようになり、とうとう最後には紙を取り込まなくなってしまった。なんてこったい、明るいうちにこの現象に遭遇していれば家電店に行くこともできたのに。
 翌日、家電店にプリンターを持っていく。修理の窓口が入口すぐにあったので先にそちらを頼んだが、あとで売り場を見に行くと修理が1万円なのに対し新品は1万未満だった。まあいいや、ここで買って、年賀状を印刷して、しばらくは実家に置いておいて、修理のプリンターが戻ってきたらこいつは私がもらっていこう。

 そんなこんなで、液晶モニタを買い換える前にプリンターを新調してしまいましたとさ。
 え? 今? またアパートに戻ってきましたよ、大掃除をしなくちゃいけないし、遊び足りないし。


 

140112 二つのニューハード

 父からメールが来た。修理に出したプリンターが戻ってきたが、接続し直すのが面倒なので、修理したほうを私に渡そうかという問いかけだ。年末に買ったのは、本体は安いがカラーインクが一体型でランニングコストの高いやつ。そんなものを使用頻度の高い実家に置いてはいけない。私は父に返事を送る。

 そんなことがあった夜、ニノミーが遊びに来た。お年玉として、刈谷市のゆるキャラ・かつなりくんの焼きが入ったどら焼きと、液晶モニターを持って。

   約10年前にもらったやつ。1280*1024。これ
   先日壊れたやつ。もらったのはいつだっけ。1680*1050。これ
   今回もらったやつ。1920*1200。これ


 ところで、我がPCデスクは、私が会社の寮に住んでいた頃に寮のゴミ捨て場で拾ったもの。スキャナやタワーPCやドリキャスやニンテンドウ64などを拾ったが、ずっと使い続けているのはこいつくらいだ。
 このデスクのフレーム内寸が600ミリであることをニノミーに伝えてあったので、彼は幅が597.4ミリというギリギリなサイズのモニターを持ってきてくれたというわけだ。
 といってもこれまでフレームの内側にはUSBリーダーが置いてあって、このままだとモニターの邪魔になるのでフレームの外に移動させた。

   在りし日のPCデスク。元記事はここ

 暫定の19インチモニターにはスピーカーがなく、その間はゲームや動画を楽しむ気になれなかった(スマホでなら見られるけど)が、今回スピーカー内蔵のモニターを貰ったことで久しぶりに動画に触れた。わずか数週間の我慢だったのだが、あまりにも懐かしくて、魔理沙は大変なものを盗んでいきましたとか巫女みこナースとか日本ブレイク工業社歌とか、数週間ぶりっていうレベルじゃねぇ懐かしい動画を見てしまいましたとさ。


 

141221 スイッチへのこだわり

 春に電気ストーブを処分したのを忘れたまま冬を迎えてしまった。
 以前の電気ストーブはヒーター部ではなくスイッチ部が劣化してしまい、なかなか電源を入れることができなくなったのだ。しばらくはそれだけだったが、最後にはパチパチと変な音を出すようになり、火災のおそれも出てきたので手放すことになった。

 今年はシーズヒーターなる電気ストーブが流行りらしい。能力的なものはともかく、石英管タイプよりも丈夫さにまさるという点に惹かれた。ハロゲンヒーターは明るすぎるし。
 だが、家電店に並んでいる商品を見ても、これなら買っても良いと思えるものがなかった。
 たとえば日立リビングサプライのシーズヒーターの中には首振り機能がなく、手で角度を変える仕様だった。しかも店のPOPでそれが売りであるかのように書かれていてアホかと思ったものだ製品ラインナップには首振り機能がある上位機種もあるのだが、店頭にはなかった)

 そんな中、仕方なしに私が買ったのはコロナのDH-914Rだった。

    床が剥げまくってるな。

 取手が重心からずれたところにあるため持ち上げると傾いてしまうのもよくないが、何よりも気に入らないのが安っぽいダイヤルだ。少し前にビジネス誌でキングジムのデジタル名刺ホルダー「メックル」はダイヤルにこだわって作られたという記事を読んだのを覚えていたからだ。

 まあ、何だかかんだ言っても買ってからは毎日使っているんですけどね。当然のことながら。


 
150222 スマホ充電

 スマホや携帯電話の弱点、バッテリー。ガラケーのときは乾電池を中に入れてセットするタイプの外部バッテリー(のアダプター)を買っていた。だが、スマホでは端子が合わないし、能力不足でもある。そもそもスマホ用の同等の乾電池アダプターがあるかどうか知らないけど。
 スマホに変えてからは、これまでは外部バッテリーは必要ではなかった。だが、このたび、日帰りのバスツアーに参加することになった。ただでさえすぐにバッテリーが切れる富士通の不人気機種で、コンセントと縁のない旅行。これは外部バッテリーが必須だ。私は慌てて買いに行く。

 家電店には、さまざまな外部バッテリーが売られていた。コンセントに差して充電し、そのままスマホにも充電することができるタイプが人気のようだ。要するに普段はACアダプターとしても使えるわけで、なぜ一番最初にこれを買わなかったのか悔やまれる。
 で、その中でどれを選ぶかというと、やっぱポイントは容量かな。と品揃えを見てみると、5,200mAhの大容量で(世の中には10,000mAhを超える容量のものもあるようだが、店頭では気づかなかった)、一流メーカーのバファローで、人気ナンバーワンのポップがある製品よりも安いやつがあった。
 よし、これを買おう。



 しかし、これには、人気商品にはなれないだけの理由があった。

 出力はUSBで、USB←→マイクロUSBのケーブルが付いている。これでスマホを充電するわけだが、コンセントの端子がなかった。本製品にはマイクロUSBの入力端子もあり、同じUSB←→マイクロUSBのケーブルを使ってUSBから充電するのだ。私にとっては意外なことに、モバイルバッテリーにはそういうものが多い。
 AC100VをUSBに接続することのできるアダプターがあることは知っているが、そんなものは持っていない。今の私ではPCのUSBから繋げるしかないわけだ。
 家にいるときはほとんどずっとPCが起動しているので充電するのに困りはしないけど、何とも帯に短し襷に長しな感じの製品だ。今回は日帰りの小旅行なのでフル充電したこいつを持っていって十分役に立ったが、泊まりの旅行だとホテルにコンセントがあっても充電できないというマヌケな状態になってしまうではないか。

 この状態を打破するためにUSB ACアダプターを買うのも悔しいし、スマホがある今、旅行にノートPCを持っていくのも馬鹿らしい。どうも悔いが残る買い物であった。


 

150726 自分へのご褒美

 ボーナスが出て、何を買おうかと考えた。
 毎日使っているわけではないが、シェーバーを買い替えたい。以前は30秒で済んでいた料理のあたために2分以上かかるようになった電子レンジも替えたいし、その際にはトーストやピザが焼けるオーブントースター機能があるものにしたい。ボーナスを待つまでもなく、埃が入って綺麗に撮れなくなったデジカメも替える必要がある。

 珍しくウキウキしながら家電店に行くと、それまでまったくノーチェックだったアイテムが目に留まった。
 それは、マッサージ器。

 Yone氏はマッサージチェアを買ったっけ。家持ちの彼とは違いアパート暮らしの私には置くところがないけど。
 アダルトグッズという認識しかなかった電マが普通にハンディータイプの電動マッサージ器として売られていることには感動した。
 テレビゲーム機のハンドルコントローラーのようなマッサージ器は使い方が思い浮かばなかった。あとで調べると、他の人が持って押さえつけてもらうらしい。それじゃ私には使えないな。
 肩叩き機の上位モデルでは肉を掴んで揉んでくれる機能まで付いていて、試してみると思わず「お」と声が出てしまうほどだった。
 そんな中、私が買ったのは首に巻くタイプのマッサージ器だった。

  ゲームのコントローラーではありません。


 最初に使ったときは揉み機能が強力すぎて背中の皮が剥けてしまい包茎から卒業しつつある青年のような痛みを感じたが、次第に慣れてきて毎日楽しんで使っている。
 椅子に持たれながら使えばPCの操作はできないけど本を読んだり携帯ゲームで遊んだりはできるしね。
 これで四十肩も治ってくれれば言うことはないんだけどな。




 

151018 20年目のニューハード・3

 冷蔵庫や炊飯器は壊れたら買いなおさなくてはならないが、壊れてくれないためなかなか買い換える機会のない道具がある。それが食器であり、鍋やフライパンだ。
 大学進学時に一通り用意した中で、カレー皿を一枚割ってしまったのと菜箸を加熱中のフライパンに置いておいたら焼けてしまったのを除けば、新しいものは買っていない。

 だが。とうとう、まだ使えるものを買い換えてしまった。
 それは鍋。だって、洗っても洗ってもおコゲが取れないほどこびりついてしまっているんだもの。酷使され具合でいえばフライパンのほうが上だが、フライパンはガリガリとこすって洗うことができるためまだ買い替えモードには至っていない。

  奥にあるのが大学進学時に買ったやつ。

 最初はアマゾンで買おうと思ったが、こういうものは現物を確認して買ったほうがよいと考え、リアル店舗で購入。
 納得して買ったつもりだが、重さとか蓋の取手のサイズとか、どうも違和感がある。やっぱ20年来のつきあいだもんな。

 それにしても20年、いや25年に一度しか買い換えてもらえないのでは、メーカーさんもお店やさんも儲からないわけだ。Yone氏もちゃんと新しい奴に買い換えてくだされよ、クルマを。


 

151108 たぶん7台目のデジカメ購入

 山陰旅行という大イベントを埃の入るデジカメで終えてしまったとはいえ、今後もこれを使い続けるわけにはいかない。新しいデジカメを買うことを考えた。
 だが、家電店は、アクションカムやらデジ一眼やら高級品が幅を利かせ、コンパクトデジカメのコーナーはかなり小さくなっていた。
 デフレから脱却しつつある、と総理大臣が語っていた。今後、安物はどんどん少なくなるだろう。もういい加減、買うしかない。

 結局買ったのはIXY160。2015年7月発売のモデルだ。
 2015年2月発売のIXY150はこれより少し安かったが、新モデルには手ぶれ補正機能があるためこちらにした。というか、今の今まで手ぶれ補正がなかったのか、IXY(の最低グレード)は!

  埃が入るLUMIXではなく、その前の、壊れてはいないがカメラとしての出来が悪かったため放置したFinePixで撮影。

 ちなみにこれは私にとって2台めのIXYだと思う。最初のやつは…ポケットに入れたまま洗濯してしまったんだっけな。
 IXYというブランドはデザインと高級感が売りだったはずだが、本製品はプラスチックの筐体で実に安っぽい。それでいいのだよ、私は安いデジカメが欲しかったのだ。もう何年も前からデジカメの機能は私にとって飽和状態にある。


 

160821 はじめてのモデルチェンジ

 洗濯機を回していると突然大きな異音が発生しだした。洗濯機の中のスタビライザー(というのか?)が壊れ、安定して回転できなくなってしまったのだ。何でよりによって夏休みの最終日にこんなことが起こるのだ。やりたいことが山ほど残っているというのに。
 あわててamazonでネット上の相場を調べ、実際の家電店に確認に行く。で、結局、amazonではなく家電店のショッピングサイトで購入することにした。だって古い洗濯機は回収してもらう必要があるし。

 そういえば今回壊れた洗濯機は私が30歳で独身寮を追い出されてアパートを借りた際に買ったもの。テレビや冷蔵庫は買い替えをしたが、洗濯機の買い替えははじめてのイベントだ。パンには14年分のホコリが溜まっていたがこの際なので洗濯機をずらして綺麗にしておいた。
 新しい洗濯機が具体的にいつ来るのかは今後電話で調整することになるであろう。それまではコインランドリーの世話になるか。

  センターを保てなくなった洗濯槽。ゴツゴツ当たって筐体が変形してしまっている。


 

160919 はじめてのモデルチェンジ その後

 家電店のショッピングサイトで洗濯機を注文した翌日、「ご注文商品倉庫出荷のご連絡」というメールが届いた。そこではじめてお届け予定日が今週金曜日であることがわかった。
 金曜なら金曜でいいのだが、何時頃になるのかがわからない。メールには「訪問日の前日、もしくは当日に設置業者よりお客様へ『訪問日時の最終確認の連絡』が入りますので、予めご了承ください。」とある。家の電話番号だけでなく携帯電話の電話番号も登録しておいたのでので、前日までには調整できるだろう。当日なんて許さない。
 そう思っていたのだが、結局、木曜の夕方になっても設置業者からの電話は来なかった。我がスマホのIP電話はプッシュ状態が悪く半日後くらいに受信がありましたとメールが入っていることも少なくないが、それすらなかった。ショッピングサイトが設置業者に家の電話番号しか教えていないのかもしれない。
 仕方がないので夏休みが終わって一週目の金曜日にまた休みを取ることにした。

 金曜日。ショッピングサイトの問い合わせ番号に朝一番に電話。苦情を入れ、設置業者に連絡させる。結局、13時過ぎになるとのことだった。
 時間さえ決まればあとは待つだけだ。二人の兄ちゃんが洗濯機を持ってきて、古いのを出して、新しいのを入れてくれた。
 古いやつは4.2kg、新しいのは5.0kgを入れることができる。サイズの縦横に問題ないことは確認済みだが、まさか高さ方向がギリギリになるとは思わなかった。

  パンの右側ギリギリに置いている。
  それで蓋の軌跡とのスキが約1cm。

 容量が増えたとは言えこれ以上洗濯物をためることはせず、定期的に洗濯することを心がけよう。
 故人の家からアイロンももらってきたので、せめてワイシャツやズボンくらいはアイロンをかけるようにしよう。

  2007年のお店の印が押してあった。


 

171231 流行りものを購入

 昔むかしの大昔、我が家には裁ちばさみしかなかったように思う。私が保育園を経て小学校に上がったら、ようやく文具箱(というほどのものではない)に保育園時代の小さなはさみが収用された。
 それから数年後、ブルーチップでキッチンばさみをもらった。当然のことだが、幼児用とくらべるとその切れ味は段違いだった。
 私が大学に進学し家を離れるとき、ブルーチップで同じはさみをもう一つもらった。それほどまでに気に入っていたのだ。

 それから27年が経った。はさみは何度かシャープナーで砥いでいるが、それでも切れ味の低下は否めなかった。
 そこで新しいはさみを買うことにした。どの部分でも開き角を一定に保っているベルヌーイカーブで大ヒットの商品、フィットカットカーブを。

 これはすごい切れ味だ! …と言いたいところだが、まだ買ったばかりで全然使っていないのだった。
 まだ大掃除が終わっていないので間もなく出番はあるだろう。年明けに。

  ナッツクラッカーやオープナー(?)の部分は一回も使わなかったな。

 

180610 20年目のニューハード・4

 2015年に、高校卒業して一人暮らしを初めて以降はじめて鍋を買い換えた。このときはフライパンは買い換えなかった。
 だが、タワシでこすってもこすってもおコゲが取れなくなったのでいい加減に買った。というか、わずか1000円で、何でこれまで頑なに買わなかったのか自分がわからない。

  ブルーダイヤモンドコートにこだわりがあったわけではない。

 焦げない性能がどれくらい持ってくれるのかわからないが、今後はおコゲがこびりついて取れなくなったらその時点で買い換えるようにしよう。


 

180722 もっと高いのを買えばよかったと後悔する話

 なーんか椅子がギコギコいってんな、と思っていたらいきなりガクッと来た。いや、予兆があったのだからいきなりではないか。
 ガス圧式の椅子が爆発し棒がケツに刺さって死んだという笑うに笑えない事故が以前中国で発生しネット上で話題になったことがある。そのことを憶えていたのでズッコケた瞬間は死を覚悟した。


2012年に買って、直後から表皮が取れまくり。

爆発でなくてよかった、と思うことにしておこう。

 日曜朝だったのが不幸中の幸い、慌てて家具屋に向かった。
 壊れた椅子は約1万3千円の品。もちろん安いほうが嬉しいが、値段にこだわりすぎると今日中に買えないおそれがある。そこで、納得できる製品ならば3万円までなら出すと上限を設定した。
 しかしなかなか満足できる椅子が見つからない。そりゃまあホームセンターとかイオンとかニトリとかタキソウとかだから大したものはないのかも知れないが、それでも実際に座ってみて背もたれに身をあずけるとそのまま後ろに転倒しそうなものばかりなのには呆れた。
 その中でもっともマシなものを購入。値段は前のと同等程度だったが、より高いヤツよりも良かったと断言できる品だった。少なくとも展示品の建付については。
 無理矢理コペンに詰め込んで帰る。


左ミラーが見えないので安全運転で。

 家に戻って組立。デザインが違っていてもガス圧シリンダーやそれを受ける座面のブラケットの構造は同じ。もちろん板厚も。
 組み立てられた我が椅子は展示品とは違いやはり怖くて背を預けることなどとてもできない状態だった。当たり外れがあるのかな。


部屋が狭いので椅子だけの写真が撮れないのよね。

 椅子は、自宅の中でベッドに次いで利用時間の長い家具。能動的な活動時間で言えばもちろん断トツだ。
 次は、ハーマンミラーとまではいかないまでももっといいものを選びたいものだ。


 

191215 QOLを向上させよ

 父が仕事を終え隠居生活を始めると、両親のもとにパンブームが訪れた。朝昼晩と三食作るのは大変だからこのムーブメントは必然だ。
 私も数十年ぶりに焼き立てパンを味わった。そしてすっかりパンが好きになってしまった。
 トースターは高くない。上を見たら切りがないが、安いものならば3000円出せば買えるレベルだ。だが買う決心ができなかった。台所にスペースがないので。

 覚悟を決め、まずは清潔感ある白いベニヤボックスを購入。それでもなかなかトースターを買うことができなかったが、先日、展示品が格安になっていたのでとうとう購入した。結局10年近く悩んでいたことになる。


延長コードを買っていないのでここで使うことはできない。

 実家では食パンの中心を指で押しつぶし周囲をマヨネーズで土手にして生卵を落として焼くという高カロリーだが激旨なトーストを作っていた。アパートではマヨネーズを(まだ)買っていないのでそれは作っていないが、とろけるスライスチーズを載せて焼くだけでも幸せを感じる。思えばずっと朝食は時間をかけないというのが最重要項目だったからな。
 これからはお餅やピザも楽しむことにしよう。


 

201213 Switch、どこに置く?

 長いことニンテンドー3DSを買わずにいたら旬を逃してしまったのでニンテンドーSwitchは流行っているうちに買いたかった。と考えていたのだが巣ごもり需要だなんだでぜんぜん買えなくて、この冬にようやく買うことができた。もっとも、抽選に応募するなど積極的に動いたわけではないけど。
 テレビに接続できて携帯もできるというSwitch独特の立ち位置ゆえ置き場所に悩んだが、ドックへの脱着が簡単にでき、本体から外した状態のJoyコンも置くこともできる場所を奇跡的に見つけることができた。壁際のメタルラックだ。
 これまでそこに何が置かれていたかというと、電話機。大学進学時に買ったこの電話機は見渡す限りウチでもっとも古い家電品だ。コードレスでないので出るにしてもかけるにしてもそれなりのアクセスビリティが必要で、使用頻度が限りなく低いのにこんな特等席に置かれていたのだ。

  こんなところに置いたら部屋の反対側にあるテレビで遊ぶのは絶対無理だ。

 追いやられた電話機は、現時点ではメタルラックの最上段に追いやられている。今後どうなるかは不明。

  中国土産のパンダ、埃かぶってるなー。

 話はずれるが、2年前はテレビ台の上に置いていたデスクトップPCも今ではメタルラックの中にピッタリ収まっている。
 このときメタルラックにはアレが焼かれたDVDを収納したファイルが何冊も並んでいたが、今はそれらは廊下のクローゼットにまで追いやられている。
 興味の変遷を振り返るのは楽しいものだ。

  SSDに換装してきれいにしたばかりなので埃は少ない。


inserted by FC2 system